2020年11月20日金曜日

無料化復活を 綾町に重度障害者医療費助成改善で要請


 20日川越賢二会長ら役員は、綾町役場を訪問し、重度障害者医療費助成制度の無料化を復活させるよう、佐藤光久・福祉保健課長に要請しました。

 綾町は7月まで重度障害者医療費助成制度は、立て替え払いではあるものの、自己負担月1000円を町が負担し事実上無料化にしていました。ところが8月から現物給付化になると、町の負担を廃止し受給者の自己負担500円を導入しました。

 要請で障全協側は、「町内の障害者・家族から『(自己負担導入は)理屈にあわない』などの不満の声を聞いている。県内には7月までの立て替え払い時代に自己負担なしにしていた自治体が綾町のほかに木城町と西米良村があるが、その1町1村は8月からも自己負担なしを継続している」ことを紹介。同町の基金なども活用し、無料化の復活または負担軽減を求めました。

 佐藤課長は、自己負担の導入は、現物給付になり受給者が増えたことや国民健康保険の国庫負担金が減額されるなど、財政難によるものであると説明。今後予算をねん出し、無料化を復活させていきたいと述べるにとどまりました。

 要請には、日本共産党の橋本ゆり綾町議、県社保協の高柳健事務局長も同席しました。

2020年11月17日火曜日

障害者医療費助成改善さらに 県障がい福祉課長と懇談

  17日障全協みやざき役員らは県庁を訪れ、重度障害者医療費助成制度の現物給付化実施3か月をふまえ、重盛俊郎県障がい福祉課長と懇談しました。

 障全協側は「毎回数千円を立て替えていたのが現物給付になり1医療機関500円で済むようになりたいへん助かっている」「調剤薬局で窓口無料になり驚いた」と口々に県に対し謝意が語られました。一方「3か所以上の医療機関にかかっている障害者は、これまで月1000円だった自己負担が負担増になるので、軽減策をお願いしたい」「精神障害者や中度障害者も助成対象にしてほしい」なども要望も出されました。

 これにたいし重盛課長は「制度は全額県費で負担しており、財源も限られている。国に財政支援の要望もしながら、考えていきたい」と述べました。

 懇談には、日本共産党の前屋敷恵美県議、県社保協の高柳健事務局長も同席しました。

18日付「宮崎日日」

2020年10月19日月曜日

2020物品販売にご協力ください

 8月から念願の「重度障害者医療費助成の現物給付化」が実現しました。「65歳障害者の介護保険優先問題」も新たに宮崎市の男性2人が障害福祉サービスを継続させました。

 さらに障害者・家族の願いにこたえる活動をすすめるためには、財政の強化が必要です。出費のかさむ折恐縮ですが、夏期の活動資金支援のための物品販売にご協力いただきますようお願いいたします。

 商品は12種類で価格はすべて1つ1000円。申込書ダウンロード(PDF)

*申し込み方法
注文書に必要事項をご記入し代金を最寄りの役員にお渡しいただくかFAX(0985-68-3071)か郵送で注文書を送付し、代金は郵便振替で送金いただければ、後日配達いたします(宮崎市近郊に限ります)。
*送り先
〒880-0941宮崎市北川内町谷口5399 障害者の生活と権利を守る宮崎連絡協議会 ℡0985-69-0508 FAX0985-68-3071
郵便振替01780-4-168982 または ゆうちょ銀行 当座 一七九店 168982
いずれも名義は 障害者の生活と権利を守る宮崎連絡協議会

2020年9月3日木曜日

新聞に投書「現物給付が始まった」

 8月31日の夕刊デイリーに、8月からの重度障害者医療費助成制度の現物給付化について投書が掲載されました。

2020年8月9日日曜日

第4回総会を書面決議にすることについて

8月29日に予定しておりました障全協みやざき第4回総会につきましては、新型コロナウィルス感染防止の観点から、役員会で協議の結果、書面による決議をおこなうことにしました。

議案書を送りますので、同封の「書面決議書」に必要事項をご記入の上、FAX0985-68-3071まで8月29日(土)必着でご返送ください。

どうかご理解を賜りますようお願い申し上げます。

ご不明な点がありましたら、事務局長・横山090-8392-3741までお問い合わせください。

2020年8月6日木曜日

また64歳男性障害者が障害福祉サービス継続を宮崎市に通告

6日、宮崎市の65歳を前にした腰部脊柱管狭窄症の男性が、介護保険移行をせず、現在利用している障害福祉サービスを継続する旨の通告を市当局におこないました。障全協みやざきの川越賢二会長、横山祐子事務局長、馬場洋光事務局次長も同席しました。

現在男性は、障害福祉サービスの通院等介助を利用し、自宅で入浴や家事支援も利用しています。

障全協側は、男性は週2回ペイン治療に加え今年に入り大動脈瘤の手術を受けられ、通院の頻度も多くなっており、ヘルパーの支援を受けながら病院に通っていることを紹介。8月に65歳を迎えますが、介護保険に移行すれば、通院時にヘルパーの院内介助が受けられなくなるのではないかと不安が増大していることを示しました。

市障がい福祉課の担当者は、「意向はわかりました」と繰り返すにとどまりました。

障全協みやざきが64歳の介護保険移行を前にした障害者と障害福祉サービスの継続を求め、宮崎市に通告したのは、これで3人目です。

2020年8月3日月曜日

重度障害者医療費助成制度の現物給付が始まる

1日から念願の重度障害者医療費助成制度の現物給付化が始まりました。今日宮崎大学医学部付属病院にいきましたが、窓口にお知らせが掲示してありました。

もう窓口での多額の医療費の立て替え払いや申請書の提出などの必要がなくなり、受給者証を提示すれば、自己負担500円を支払うだけで済むのです。
精神や中軽度(3~4級)障害者を助
成対象とするように、引き続き改善を求めていきます。

2020年7月13日月曜日

会費納入・活動支援募金ご協力のお願い

新しい活動を開始する資金となる新年度の会費を納入していただきたくお願い申し上げる次第です。あわせて活動支援募金にもご協力いただければ幸いです。

年会費 個人2000円 団体3000円
送金先 郵便振替01780-4-168982またはゆうちょ銀行 店番179 当座0168982 いずれも口座名義「障害者の生活と権利を守る宮崎連絡協議会」
通信欄に「会費」「募金」と明記してください。
ご不明な点がありましたら、横山090-8392-3741までお問い合わせください。

2020年7月12日日曜日

第4回総会開催のご案内


新型コロナウイルス感染が世界で日本で猛威をふるっています。日に日に感染者が広がり、私たち障害者と家族は感染の恐怖とたたかいながら、毎日を送っています。「医療崩壊」という懸念もされるなか、医療従事者の献身的なとりくみが続いています。また障害者や高齢者に日々寄り添いながら支援する介護・福祉従事者も不安をかかえながら働き続けています。障全協みやざきは、新型コロナウイルスの被害から障害者・家族の生活と権利を守る運動をすすめます。また、こうした緊急時にこそ対応できる医療・福祉施策の基盤整備、人材の確保・養成、報酬単価の増額など、社会保障・社会福祉、教育の抜本的な改善・拡充を求めていきます。
2017年7月の結成総会から3年がすぎました。この8月から念願の「重度障害者医療費助成の現物給付化」が実施されます。「65歳障害者の障害福祉サービスの継続」問題も新たに宮崎市の男性が勝ち取りました。映画「星に語りて~Strry Sky」の上映運動では多くの障害者・家族との共同が広がりました。
この1年間の活動をさらに飛躍させ、県内の多くの障害者・家族と手をつなぎ、願いを実現していく必要があります。
 つきましては、下記の日程で第4回総会をひらきます。新型コロナウイルス感染防止に留意しながら開催いたします。ご参加いただきますようご案内するものです。


□日 時 8月29日(土)13:30~15:00 
□会 場 宮崎県福祉総合センター・2階「ボランティアセミナールーム」
  宮崎市原町2-22 ℡0985-27-0858
□資料代 一般500円、障害者・家族300円

2020年6月19日金曜日

県が8月からの医療費助成・現物給付化の周知を開始

8月からの重度障害者医療費助成制度の現物給付化について、県が受給者や医療機関などに周知をはじめました。
まわりの障害者・家族に新型コロナ問題とあわせて周知をすすめ、実施後の受給者・家族の意見にも耳を傾けましょう。
そして、「精神障害者」や「中軽度障害者」も助成対象していくことなどを要求し、同制度の改善にさらにすすめていきましょう。
受給者の皆様へのお願い(PDF:98KB)
医療提供施設の皆様へのお願いと周知事項(PDF:391KB)
【医科・歯科・調剤・訪看】重度医療現物給付化事務取扱要領案(PDF:541KB)

2020年6月18日木曜日

64歳障害者が宮崎市に障害福祉サービス継続を通告

18日、宮崎市の65歳を前にした統合失調症の男性とその母親が、介護保険移行をせず、現在利用している障害福祉サービスを継続する旨の通告を市当局におこないました。障全協みやざきの川越賢二会長、甲斐祐好副会長、馬場洋光事務局次長も同席しました。
 現在男性は、障害福祉サービスの通院等介助を利用し、ヘルパーの支援を受けながら病院やデイケアに通っています。また定期的にショートステイも利用しています。
障全協側は、男性が8月の誕生日を迎える日から介護保険に移行すれば、通院時にヘルパーの院内介助が受けられなくなること、ショートステイが障害者施設でなく介護保険施設利用になることなど、男性が不安を訴えていることを紹介。通院や外出支援が受けられなくなれば92歳の母親にも介護の負担がさらに重くのしかかり、家族としてもこれまでのサービスの継続を望んでいることを示しました。
市障がい福祉課の担当者は、「上司に伝えます」と述べました。
これまでも65歳障害者問題について、昨年4月に男性障害者(←クリック)が、障全協みやざきとともに宮崎市に主張し、介護保険移行をせず、障害福祉サービスの継続を勝ち取っています。

2020年3月17日火曜日

「現物給付」各社が報道

 13日に成立した「障害者医療費助成制度の現物給付化」を各社が報道しました(画像をクリックすると大きくなります)。
13日夕のUMKスーパーニュース
14日付「宮崎日日」
14日付「朝日」
14日付「読売」
17日付「しんぶん赤旗」

2020年3月13日金曜日

障害者医療費助成制度が念願の現物給付に

「よくする会」ニュース3月号外(クリックすると大きくなります)

障全協みやざきも参加する「障害者医療費助成制度をよくする会」は13日、以下の声明を発表しました。よくする会ニュース号外PDF

障害者と家族・県民の運動の歴史的成果
――重度障害者医療費助成制度の現物給付化にあたって――

 2020年3月13日 障害者医療費助成制度をよくする会

  今日の2月定例宮崎県議会最終日で、今年8月からの「重度障害者医療費助成制度の現物給付化」を盛り込んだ新年度予算が成立しました。
 「これで多額の窓口負担を立て替えずにすむ。お金の心配なく病院にかかれる」「今後は窓口で受給者証を見せればよいだけ。申請の複雑な手続きもなくなる」――念願の現物給付の実現に多くの障害者や家族からは歓迎と喜びの声があがっています。私たちの運動に、ご支援・ご協力いただいた多くの県民のみなさんに心からのお礼を申し上げるものです。
 同制度は、障害者にとってお金の心配なく安心して医療を受けることが出来るまさに「命綱」のようなものですが、これまで通院について、受診した医療機関の窓口で自己負担分をいったん立て替えた後に助成金が支給される償還払い方式(金銭給付)がとられ、「6割は年収100万円以下」といわれる障害者に、経済的・精神的負担が重くのしかかっていました。
 私たちは、一昨年(2018年)1月からこの運動をはじめました。とくに県議会請願署名運動が始まると多くの県民から共感の声が寄せられ、連日マスメディアがとりあげました。県議会や少なくない市町村議会でも、この問題がとりあげられました。私たちは「障害者と医療を考える講演会」の開催、県議会議員との懇談など世論を喚起しながら、連日署名を県民に訴え、2018年11月県議会に10725筆の署名を携え請願をおこないました。与野党すべての会派が紹介議員に名を連ね、全会一致で採択されました。さらに県市長会と県町村会をはじめさまざまな団体・個人が声をあげました。これを受け、河野俊嗣知事は2019年1月に重度障害者医療費助成制度の現物給付の実施の意向を表明しました。これ以降も私たちは、4回にわたり、県当局と懇談をおこない、「現物給付化の早期実施を」「現物給付に乗じた負担増はやめてほしい」「窓口無料化してほしい」ことを求めてきました。運動開始からわずか1年半で実現を勝ち取ったことは、単に制度の改正にとどまらず、宮崎県の障害者・家族と県民が行政を動かした歴史的成果と言えるのではないでしょうか。
 新たな制度では、自己負担について、これまで通院する医療機関数にかかわらず月1000円だったのが、1医療機関月500円になります。この点は、実施後の障害者・家族の意見も集約しながら必要に応じて改善を要求していきます。同時に今回の現物給付化は改善の第一歩であり、引き続き「精神障害者」や「中度障害者」も助成対象していくことなどを要求し、障害者医療費助成制度の改善をめざして、多くの障害者・家族や県民のみなさんとあわせ運動をすすめる決意です。

以上

2020年2月15日土曜日

県の障害者医療費助成制度の現物給付化案についてご意見をお寄せください

宮崎県は13日、障害者医療費助成制度について、8月から現物給付化することを発表しました。この案が新年度予算案に盛り込まれ、2月定例県議会で、審議・決定される予定です。
14日付けの宮崎日日新聞報道(クリックすると記事が大きくなります)によれば、現物給付になるとともに、窓口の自己負担は1医療機関月500円となり、これまでの多額の立て替えや申請の手続きもなくなり、重度障害者が医療機関にかかり安くなります。
ただ、これまでは、医療機関にいくつかかろうが、自己負担は月1000円でしたので、3つ以上の医療機関にかかる重度障害者は、負担増になるという問題点が生まれました。
障全協みやざきもくわわっている「障害者医療費助成制度をよくする会」では、3月12日に、宮崎県との懇談を予定しています。みなさんの声を届けますので、この現物給付化案にたいするご意見をお寄せください。
 電話0985-69-0508、FAX0985-68-3071、メールsyozenkyomiyazaki@gmail.com

2020年1月1日水曜日

映画「星に語りて」アンコール上映会にむけて2月に招待試写会

11月に宮崎で県下4か所で上映会をおこなった東日本大震災で被災した障害のある人たちと支援者の実話を基に映画化した群像ドラマ・映画「星に語りて ~ Starry Sky ~」(制作・きょうされん―旧称・共同作業所全国連絡会)は、映画を視聴された方々から大反響を呼びました。とくに「もっと多くの方々に見ていただきたい」との感想が多かったのが特徴的でした。
そこで私たちは、アンコール上映会を企画しようと思いますが、広範な方々に見ていただくためにも、事前に試写会を開いて、多くの方々に上映会を広げていただく力になっていただこうと思っております。
つきましては、下記の日程に、試写会にご招待いたしますので、周りの方々をお誘いあわせのうえ、ご来場くださいますようお願い申し上げます。

映画「星に語りて ~ Starry Sky ~」試写会(入場無料 上映時間115分)
●日時・会場
2月7日(金)18:30~ 宮崎医療生協本部2階会議室(宮崎市大島町天神前175-3 電話0985-23-7168)
2月8日(土)13:30~ 宮崎県総合福祉センター2階・ボランティアセミナルーム(宮崎市原町2-22 電話0985-27-0858)
●参加申し込み 申込書(←ダウンロードしてください)にご記入の上、FAX0985-68-3071まで送付ください。
お問い合わせは、事務局長・横山(℡090-8392-3741)までお願いします。

●映画の予告編です